「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥15273安い!!10%OFF
新品定価より ¥15273安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(3件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
繊細な鳳凰の手彫り彫刻が目を引く神棚・祖霊舎用の御神鏡です
他では、手に入りにくい逸品です
神鏡(しんきょう)は、三種の神器の一つで
神霊のご神体として祀る神聖な鏡のことです
鏡は太陽を象徴するもので
太陽神である天照大神(アマテラスオオカミ)を
最上の神として崇め祀るので、鏡をご神体としています
職人が丁寧に仕上げた手彫り彫刻は、迫力のある鳳凰彫りです
二体の鳳凰が台座に降り立ち神器の鏡を支えます
厚みのある板に彫刻している為
立体的で重厚感がある見映えする鏡台に仕上げています
鏡は、綺麗に磨かれたニッケル仕上げ
ガラスの鏡のように割れたりせず安心です
重厚感があり歪みの少ない美しい反射光を造ります
台座は天然木の米ヒバを使用、永くお使い頂けます
米ヒバ:ヒバと付きますが、ヒノキ科の木材です
腐朽性・耐水性・防虫効果など非常に高い木材として
建築材や家具など様々な素材として使われています
また、有名な出雲大社などの神社仏閣や
八足台、八足庵などの神具にも使われている優秀な木材です
鳳凰とは:古代中国では徳の高い君子が天子の位につくと現れる
瑞鳥とされた中国神話の伝説の霊鳥です
日本文化においても尊ばれてさまざまな装飾に使用されています
世界遺産の平等院鳳凰堂が有名です
一般家庭ではお宮の扉前や神札前に祀ります
お祀りする場所(置くところ)のサイズをご確認ください
■サイズ:
本体/最大幅13cm×総高12cm×奥行3cm
鏡/2.0寸(径6.4cm)
パッケージ/10.5cm×14.2cm×3.5cm
※手彫り品の為、サイズに多少個体差がございます
※彫り師により多少デザインが異なる場合がございます
※天然素材の為、木目の出方、色味に個体差がございます
ご理解の上、お買い求めくださいませ
※設置例の神棚は別売です
■原産国:海外
■材質:米ヒバ・鏡(ニッケル仕上げ)
■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)